引き続き【リコリス】各種が順番に咲いています!
「葉見ず花見ず」というように、花を咲かせる時期と葉を生やす時期が違う植物なので(ハダカユリ)なんて呼び名もあるそうです
【ジンジャーリリー】(ハナシュクシャ)が甘くエキゾチックな香りと共に咲き始めました!!
純白の花が爽やか~♡《尾根見の池》デッキの東側などで咲いてます
【温帯スイレン】見ごろの目安は、主に午前中の日差しが強まる時間帯です
【サルスベリ】引き続き開花中!花色や枝ぶり、木肌の様子もさまざまです!観察してみると楽しいですよ👀最近、花色がさらに濃く鮮やかに!
【サルスベリ】 桃色と白がまだらに入り混じる、珍しい花色の’ペパーミントレース’は《みはらしデッキ》東側の階段脇で見られます
満開の花が、青空に彩を添えてくれました(*´▽`*)
【ノウゼンカズラ】アーチに絡まり大空へと”のびのび”と咲いている姿はいいものですね!・・元気な植物たちに釣られて大~きく背伸びなんていかが?!《みはらしデッキ》東側
約50品種の【ムクゲ】が《槿花の小径》などに植えられています!すっきりと咲く一重咲きから、ボリューム感のある半八重咲き品種が可憐に咲いています
【サルビア】パープル、レッド、ホワイトなど、お日様に照らされキラキラと咲いています
【サルビア】ワイトカラーの花たちがとっても涼やかにみえます
ガーデンのアクセントとしても人気の高い(グラス系の植物)の葉が気持ちよさそうに揺れてます
【タイタンビカス】インパクトのある大きな花が次々と咲いています!一日花ですので、早朝や午前中が見ごろです👀!!
【ジュズダマ】の実が艶やかになり始めました
【サツマイモ】ぐんぐんと成長中!!収穫体験が待ち遠しいですね
【キバナコスモス】がグ~ンと伸びてきました🌞もう少しで2メートルになりそうです!!《触れん土ファーム》
【ヒマワリ】’アポロン’は、花の咲く期間がとても長く、上手く育つと1000輪もの花を咲かせることも🌻🌻🌻《三日月山》東側など
【ルドベキア】’タカオ’は《往にし方の小庭》で咲いています!
花芯(シードヘッド)が目のように見えることから「あなたを見つめる」といった花言葉もあるそうです👀👀!そろそろ、シードヘッドが目立ち始めてきました
【クリ】の実が少しずつ大きく成り、秋の気配を感じます(*´▽`*)
初夏から秋まで元気に咲き続ける【センニチコウ】【ジニア】【アゲラタム】などが、《パノラマ大花壇》で色鮮やかに勢いを増しています
日常から解放された”光と緑の広々空間”で、安らぎを感じてみませんか♪♪