こんにちは。
明日は24節季の白露(はくろ)。朝夕の気温が下がり、草花に露が降りる頃だそうです。
確かに、だいぶ夜が過ごしやすくなった気がしますね。
花菜ガーデンのアグリゾーンでも秋冬への準備が始まっています。
収穫体験もだんだんにナスやパプリカから、サツマイモやラッカセイに変わります。
楽しみですね。
そんな中今日は、野菜の花ではなく葉をご覧に入れたいと思います
普段はまじまじと見たりはあまりしないもの。なかなか個性的で美しい形ですよ。(たまには学名も書いてみようかしらん)

Ipomoea batata 『サツマイモ』です。ヒルガオ科サツマイモ属 やっぱり焼き芋!

Colocasia esculenta 『サトイモ』サトイモ科サトイモ属 イカと煮ると美味しい!

Perilla frutescens 『赤シソ』シソ科シソ属 美しい色のジュースで疲労回復!

Ipomoea aquatica 『クウシンサイ』ヒルガオ科サツマイモ属。ニンニクを効かせた塩炒め!

Hibiscus esculentus 『オクラ』アオイ科フヨウ属。刻んで納豆に入れると最強のネバネバコンビ!

Solanum melongena 嫁に食わすななんて秋の『ナス』ナス科ナス属。ドライカレーもいけます!
つい、食欲の秋へと走ってしまいましたm(__)m
Zalt