バラ園のいまの様子をお知らせします。

年間の見ごろの植物はこちらをご覧ください。

今日の主役たち~バラ園から~

こんにちは。お出かけが少しおっくうになる空模様ですね。でも、気温が下がって秋バラの色はいよいよ美しくなっています。とりわ…

続きを読む

台風後のバラの様子

風の影響でやや花数が減っていますが、バラの木自体にはそれほど影響がなく済みました。 つぼみも多く見ごろは今週中頃になりそ…

続きを読む

イングリッシュ・ローズで見ごろのものが出始めました

イングリッシュ・ローズの一部のバラが見ごろを迎えています。 淡いピンクやオレンジのバラが秋の日差しによく似合っています。…

続きを読む

サルビアがそろそろ見頃です。

サルビア園のサルビアたちが次々と咲き始めました。今年は9月咲きの品種がやや遅れ、10月咲きもやや早まって、全体に開花が揃…

続きを読む

遅くなりましたが、咲きましたョ

秋本番となりました。が、天候(まだ30℃近い日が続き)のせいか、開花がヒガンバナ(リコリス)は一週間近く遅れ、フヨウが今…

続きを読む

秋色の赤いろいろ

こんにちは。昼夜の温度差が大きくなって、しずしずと秋の歩みが進んでいます。 園内を歩くと、赤い色それも、ビビットではない…

続きを読む

秋色の花壇になりました。

空高く、吹く風の涼しい秋が来ました。 園内の花壇も少しずつ、秋の色に衣替えしています。   エントランスの内と外のサーク…

続きを読む

秋の小さな花と種

園内では(往く夏に心を残しながら)小さな秋が見受けられるようになりました。 『センニンソウ』Clematis terni…

続きを読む

リコリスが見頃です(^^♪

先日咲き始めをお伝えした春告げの小道沿いのリコリス(ヒガンバナ科ヒガンバナ属)Lycorisが咲きそろいました。    …

続きを読む

ジンジャーリリー(花縮紗)が咲き始めました。

スイレンの咲く尾根見の池のデッキの脇で、ジンジャーリリー(Hedhichium  coronarium)が咲き始めました…

続きを読む