春にまず咲くことから【マンサク】という名が付いたといわれる花です
蕾もたくさんつけて咲き始めています!≪紅葉重ねのほとり≫など
≪尾根見の池≫から少し北に歩いたところでは【ソシンロウバイ】が咲きはじめです
古くは茶人に好まれて茶庭などによく植えられたそうです
名前の由来は蝋細工のように見えることや臘月(旧暦の12月)に咲くからという説があります
【ヘレボルス(クリスマスローズ)】も花を咲かせ始めています≪往にし方の小庭≫≪二子山≫など
【ウメ】‘八重寒紅’ ‘十郎’ ‘八重冬至’ など先週に比べてだいぶ香りと膨らみを見せています≪三日月山≫
その足元に広がる菜の花は晩生品種の【88号№20花菜】も時間差で咲き始めました。
植える作業は同時期で花の咲く時期の違う品種を組み合わせたガーデナーのテクニックにより立体感のある演出が見られます
≪薔薇の轍≫では【ツルバラ】の剪定と誘引作業が完成した様子です!これも見ていただきたい芸術作品です(^^)/
≪キッズファーム≫の冬野菜‘ケール’‘フローレンスフェンネル’なども元気いっぱいに生育中です
【カメリア・サザンカ】≪風ぐるま迷図≫
≪風ぐるま迷図≫の【オタフクナンテン】≪チャペックの家と庭≫の花壇には切れ葉の【葉ボタン】と【ビオラ】はボリュームが出てきました
こちらは花はないのですが【リコリス】の葉っぱの姿です
『葉見ず、花見ず!』とは夏から秋に花だけが咲く姿との対比です
≪春告げの小道≫を通りましたらチラッと見てあげてほしいです(*^-^*)