夏空にトンボが飛んで、セミの声が聞こえる花菜ガーデンです。
バラ園路沿いにコレクションされた【ムクゲ】はよく咲いており、一重咲き、八重咲、半八重咲(写真は花笠咲き)とバラエティに富んでいて楽しめます。
 
  
 
枝百景の丘の【サルスベリ】のコレクションも次々と花が開き始めています。
 
  
 
正面階段を下りた先に咲く【タイタンビカス】は鮮やかな大きな花を次々と咲かせています。
 
 
触れん土ファームの野菜たちも元気に育っています。
ムクゲやタイタンビカスと同じアオイ科の【オクラ】

茄子紺に輝く実をつけた【ナス】

旺盛につるを茂らせている【カボチャ】の葉陰には大きな実が。
ハロウィン用に育てている‘アトランティック・ジャイアント’です。

夏の花【ヒマワリ】も野菜を縁取るように植えられていて、大きな花を咲かせ始めました。

時期をずらせて種まきをしているので、夏の間ずっと楽しめそうです。
キッズファームの【ヒマワリ】は一輪咲や枝咲き、
 
  
クリーム色や焦げ茶色など、こちらもバラエティに富んでいます。
 
 
キッズファームでは他にもいろいろな野菜やハーブを育てています。
白い花の咲いた【ゴマ】や、蕾が膨らんできた【ワタ】、ネイティブアメリカンの間で使われてきたハーブ【エキナセア】は花としても美しいものです。
 
  
 
池では変わらず【スイレン】が咲き、【ガマ】の穂もご覧になれます。
 
 
その他の夏の花も見頃です。
【カンナ】に

【ルドベキア】‘ゴールドストラム’

【ノリウツギ】など、みな花期が長く、暑さにも負けずに咲き続けてくれます。

木陰や休憩所で涼みながら歩けば、暑い夏の日も楽しい思い出になると思います。
夏休みの体験プログラムもたくさん企画しています(詳しはイベントのコーナーをご覧ください)
そうそう、バラは(たぶん皆さまが思う以上に)2番花が咲いていますよ。
 
 
(万全のコロナ対策をして)皆様のお越しをお待ちしています。
