おはようございます。
連日の雨で作業が滞っており、やきもきしております・・・。
いろいろな花が咲いてきてはいますが、いまいち元気がない気がします。
グリーンフィールドのボーダー花壇では宿根草がきれいに咲いてきています。

願いの泉の近くでは本日からタキユリの展示が始まりました。
一部咲き始めており、いい香りがしました。
晴れの日にはもっと香りがします。

向いに咲いている、ムクゲもたくさん咲いてきて来ます。

大きな花のタイタンビカス。
雨に打たれてしょんぼりしているようにも見えます。
まだまだたくさんつぼみがあるので、梅雨明けが待ち遠しいですね。

ブドウは一部袋がかけられていました。

キッチン菜園では、サカタのタネさんから頂いたペチュニアが咲き始めていました。

雨の影響で土が洗われてしまったらしく、表面に出てきていました。

触れん土ファームではヒマワリが咲いています。
夏らしくてきれいですが、こちらも雨の影響で地面のコンディションが悪くなっております。
近くで見られる方は、長靴の着用が必須レベルですので、ご注意ください。

花が終わりかけているヒマワリは小鳥たちのご飯になっているようです。
上の食べやすいところから食べていました。

器用に花の淵に種の殻を置いて行っていました。

田んぼたんぼのハスです。
これから咲くつぼみのたくさんあります。
開花時期をずらして展示していますので8月上旬ごろまで楽しめそうです。


梅雨明けが暑くて地獄だとはわかっていますが、こう雨が続くと早く梅雨明けしてほしいですね。