ブナ科の植物の果実を【ドングリ】といいます!虫や動物たちにも大人気のスーパーフード❕
左は’コナラ’の【ドングリ】《キッツビレッジ》の南側・・・右は’クヌギ’の【ドングリ】《田んぼたんぼ》東側!・・・こんなに違います(*´▽`*)
【カキ】も【クリ】も豊かな実なり
秋の七草、八重の【キキョウ】や【オミナエシ】が開花中
【リコリス】の花が順番に咲いています! 足もとには小さな花芽がたくさん顔を出しています👀どうぞお気をつけてご覧ください🐾
【ジンジャーリリー】は甘い香りを放ち開花中!【タイタンビカス】本日も大きな花を咲かせています♪
【ムクゲ】色とりどりに咲いています!《槿花の小径》など
【サルスベリ】引き続き色鮮やかに咲いています
【ブラシノキ】’カリステモン’は、開花した花の形状がブラシのように見えることからその名がつきました
【メドーセージ】’サルビア・ガラニチカ’は深みのある濃い青色!ガクが黒いのでクールな印象
秋の七草のひとつ【ハギ】’ヤマハギ’は《春告げの小道》などで見られます
【温帯スイレン】まだまだ沢山の花が水面にゆれています!太陽が高い午前中が見ごろです
【ハマナス】こぼれそうな鈴なりの実と花《薔薇の轍》入り口付近
日々表情を変える植物たち。さまざまな【ローズヒップ】が艶やかに色づいていました
【タイサンボク】の実が目立っていたので、少し背伸びをしながら覗き込むと・・・実や葉裏がベルベットのような風合いで、とっても美しい!各種《尾根見の池》東側など
【トウカエデ】実が付いていました!・・・くるくると風に乗り、まわりながら地面に落ちる愛らしい姿がみれるかも
【ワタ】《触れん土ファーム》で仲良くおしゃべり?ワタの実もはじけて綿花がのぞいています
【オクラ】’ダビデの星’の大きな花が咲いています!朝に開花して夕方にはしぼむ一日花です★
【ダイズ】畑が日増しにボリュームアップしています!!
【ヒマワリ】いったい何倫咲かせてくれるのでしょうか?昨日の雨を全身で吸い上げて元気いっぱいです
みずみずしさ満点の【ノバラ】の実。小さな実がリズミカルに連なります
【ルコウソウ】紅色の花は可愛い星形★ 葉が糸のように細く、つる性に伸びるので「緑のカーテン」にも向いています
澄み渡る青空に【コダイマイ(神丹穂・カンニホ)】が揺れ・・・心地の良い”花菜さんぽ”シーズンがやって来ました!!