梅‘大盃’の咲き始めと葉ボタンの立ち上がりが綺麗です

今年の≪節分👹≫は2月2日でした!

多くの方が2月3日≪節分👹豆まき≫だと記憶されているかと思いますが

≪節分≫は≪立春の前日を指す節日≫のことなので2月4日になったこともあるそうです

そんな暦の上では春を迎え、日没時間が少し伸びている≪花菜ガーデン・三日月山≫では【ウメ】と【ナノハナ】がさらに咲き始めています

 

 

 

【ウメ】‘八重寒紅’ ‘鹿児島紅’につづき【ウメ】‘大盃’も咲き始めています≪三日月山≫

 

≪往にし方の小庭≫などの【クリスマスローズ】も少しずつ開花が進んでいます

 

 

【ハマメリス インテルメディア】‘バームステッドゴールド’ ‘リビア’などは全体に花がついてきました≪紅葉重ねのほとり≫

 

≪富士山ベンチ≫の植え込みの中では【葉ボタン】の丈が伸びてきて葉がまるでお花のように見えています

 

 

≪触れん土ファーム≫の畑をよく見るとそこには一面【球根植物】の葉っぱが出ています

葉っぱクイズ「この葉っぱは何でしょう?」をやりたくなります(*^-^*)

 

園内を散策していると各所で球根の芽出し風景に出会えます

土の中では根っこが成長して春の準備が進んでいるのだと実感します

 

≪花菜ガルテン≫のポタジェは野鳥のサラダバー?

【ハクサイ】を食べるところを見てしまいました(^^)/

【パンジー】よく咲くすみれ‘ブルーフィズ’の生育がとても良いです

 

≪プラントハウス(温室)≫では野菜も花も春の準備中です!

通常、温室への入室はできませんが「収穫体験」などでお入りいただく場合があります

【カーネーション】(スプレー咲)【ネモフィラ】の開花が始まっています

 

 

≪三日月山≫の【パンビオ】と茶色い【芝】と真っ白な【富士山】はこの季節でしか味わえない光景です