おはようございます。
薔薇の轍(わだち)ではゆっくりとしたペースでバラが咲き始めてきます。
特に、鉢バラ、オールド・ローズ(四季咲きのみ)が花数が多くなってきています。
他のエリアでは、夏の暑さの影響やハスモンヨトウによる食害の影響などが出ており、芽の伸びがいまいちなものも多くあります。
鉢バラの様子です。
鉢ごとですが、きれいに咲いてきているものも増えてきました

オールド・ローズエリアの様子です。
一週間前に比べるとかなり花数が多くなった気がします。

宿根草の「ヤナギバヒマワリ」が鮮やかに咲いています。

モダン・ローズエリアの様子です。
芽の伸びがかなり悪いですね・・・。

イングリッシュ・ローズエリアの様子です。

赤い新芽が伸びてきているものと、全然伸びていないものの差があります。

秋の七草の「フジバカマ」がさいてきていました。

香りのバラエリアの様子です。
こちらは計画的に遅めの開花予定です。着々と新芽がのびてきています。

